蜂蜜はなぜ固まるの?
はちみつは本来時間の経過とともに結晶化していきます。
はちみつは、蜜蜂が植物から蜜を採り、体内でブドウ糖と果糖に分解して巣に蓄えます。
蜂は花蜜と一緒に花粉も集めてきます。
はちみつの結晶は、はちみつの中に含まれる花粉を核にして、ブドウ糖が集まり白く固まったものです。
花粉はパーフェクトフードとも呼ばれ、それ自体が健康食品として利用されています。
つまり、結晶はタンパク質やアミノ酸、ビタミン、脂質、ミネラルといった栄養を豊富に含んだ花粉が
除去されていない天然はちみつの証しとも言えます。
しかし、実際に食そうとしたときにザラザラとした感触や固さは扱いづらく敬遠されます。
元の液体の状態に戻すには熱を加える必要がありますが、手間がかかりますし、
はちみつの成分の中には熱に弱いものもあります。
そのため予めクリーム状にして栄養価を維持しつつ、食す時に液だれしにくいよう扱いやすくしたものが
クリーム製法によって作られたはちみつです。
AENA&GOLDENFEILDはちみつも、このクリーム製法で製造されています。
日本ではリキッド状のはちみつが広く流通しています。
その中で結晶化をあえてさせないために、加糖したり、または花粉を含めた不純物を
何度も濾過して取り除き口当たりをよくしたはちみつもあります。
しかしこれではせっかくの栄養価が台無しです。固まらないはちみつがすべて天然ではないかというとそうではなく、
中にはブドウ糖の割合が低いはちみつは固まりにくいものもあります。
日本ではこれらのはちみつも全て、はちみつ類に分類されるため、
購入の際は表示をよく確認して、天然はちみつを選びたいものですね。
NZ産AENA & GOLDENFEILDはちみつは、すべて100%天然のはちみつです。ご安心してお召し上がりください。