はちみつの栄養
はちみつの成分で特徴的なのは高い糖質です。
糖質は炭水化物とも呼ばれ私たちにとって重要なエネルギー源です。
はちみつの糖質は、砂糖とは異なりミツバチがはちみつを作る過程でショ糖を果糖とブドウ糖に分解しています。
砂糖などの糖質であるショ糖を利用するためには体内で酵素による分解が必要ですが、
はちみつは既にこれ以上分解しなくていい単糖類に分解されているため吸収が早く、
即効性のエネルギー源となります。
さらにはちみつにはビタミンやミネラルが豊富に含まれています。
中でも皮膚や粘膜を正常に保つビタミンB群、高い抗酸化作用を持つビタミンC、
皮膚や神経を健康に保つナイアシン、細胞の生まれ変わりを助けるなど妊娠や授乳期にも必要とされる葉酸、
丈夫な歯や骨をつくるカルシウム、細胞の浸透圧を一定に保つナトリウム、
血圧を下げる作用のあるカリウム、エネルギーやたんぱく質の生成に欠かせないマグネシウム、
細胞分裂など成長を支える亜鉛や赤血球をつくるヘモグロビン生成に欠かせない鉄など
多くのミネラルを豊富に含んでいます。
はちみつについて
|